自由英作文教室「もし言葉が失われたら?」講評

講評

「もし言葉が失われたら」という内容で、パッと思いつくのは猿との比較のようでした。猿のようなインパクトの大きいイメージを持つ方が、連想が進むので論が立てやすいと思います。ある意味で、自由英作文のコツだと思います。

K君は、猿→道具 という風に連想が進み、IT君は、言語を失う→知恵を失う→猿になる、というストーリーを立てました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

K君

If we lost all the languages, we would appear like monkeys.

It is true that human beings are not the only animals that are able to use tools. However, no other animals are capable of using as many tools as human beings. Without languages, it would be impossible for us to create and use as many tools that we have now.

Languages are closely related to our intelligence and innovation. Losing languages would mean human beings going back to monkeys. (80語)

IT君

If languages were to disappear, we would lose wisdom which humans have developed. Then we would slowly return to being monkeys and keep only physical abilities with lower brain capacities. But if we should find another means of communicating, our brains and cultures will develop again. (46語)

ーーーーーーーーーーーーーーー

YOSHIさんの場合、自分の体験からストーリーを立てました。自分の体験を元に自由英作文を書く場合、他人にはない視点で書けるので読んでいておもしろい内容が書けます。初歩的な文法ミスさえ無ければ高い評価を狙えると思います。

 

What would happen in a world where words were lost?
 As absurd as it might sound, I’ve experienced a similar situation.

Taking a completely unexpected and immediate trip overseas to a place where no one could understand the Japanese language while I couldn’t understand theirs either, I became ‘alone’.

At that moment, I felt complete desolation by not being understood by anyone.

If you lost the tool of communication called ‘words’, then, even if people were around, you would no longer be able to empathize or understand each other. That is the same as being alone. Therefore, a world without words would be a ‘solitary world’ where no one could understand each other.     (113語)

YOSHIさんの文章は全て仮定法に直しました。Taking a completely unexpected〜部分は分詞構文に直しています。while I couldn’t understand theirs eitherの方が意思疎通できない辛さが出るので書き換えました(相手も日本語を分からないし、自分も相手の言語が分からない・・という内容になっています)。

個人の体験部分は、主語は I を使い、When you lost the tool of 以下の、一般的な内容は、weではなくyouを使いました。weを使うときはweの集団に入らないtheyの存在を頭に描いている時です。この文章の場合、言語を失って孤独になるのは、weもtheyもなく人類全体なので例外の集団の無い、youを使いました。

良く書けた内容でNativeの先生がとても感銘を受けていました。

国公立大入試のための自由英作文教室「もし言葉が失われたら?」

みなさん、また自由英作文の季節が来ましたね!

今日のテーマは、「もし言葉が失われたら、何が起きるだろう?」です。

もちろん仮定法で書いていって下さいね。出だしが重要ですよ!皆さんの応募を待っています。

—————————————————–

YOSHIさん、IT君、K君、応募をありがとうございます。来週の水曜日にネイティブの先生とプルーフ・リーディング(英文校正)をしますのでもう暫くお待ち下さい!

合格まっしぐら英作文教室(H27/4/6~4/12)

受験生の皆さん!さあ今年も英語力アップのネイティブ講師と学ぶ英作文教室が始まりました。授業でも言いましたが、毎週欠かさず書き、添削文をしっかり復習して英作文力を培った人は、ほぼ間違いなく志望校に合格してきました。気を引き締めてLet’s get started!

今週の課題

問1  和文英訳

誰もが自分の心を知っていると思い込んでいるが、自分の心ほど自分にとってわかりにくいものはないだろう。(ヒント、後半は比較構文を使うとうまくいく)

問2 自由英作文

これまでに最も難解だと思ったものは何ですか?また、あなたは、その時どのように対処しましたか? 具体例を交えて記述せよ。(文字数は皆さんの志望校の傾向に従って下さい)

自由英作文/神戸大2004年

高校生の一郎が留学生のTomを自宅に招待した。日本料理に興味のあるTomは料理を手伝うつもりで早めに来ました。台所で料理をしている一郎の母に話しかけます。

Tom: 料理を手伝わせて欲しいとその理由を述べて丁寧に頼む(20語程度)

生徒さん答1)

Excuse me, mom. I am very interested in Japanese dishes. Would you mind letting me cook with you? (18)

生徒さん答2)

Would you mind if I helped you with cooking?(ポイント:丁寧表現は過去形にする)

I am interested in Japanese food and I’d like to see how it’s done. (23)

生徒さん答3)

May I help you with cooking? I am very interested in Japanese food and I’d like to see how you cook it. (22)

母:  相手の気持ちを傷つけないような理由を上げて断る(30語程度)

生徒さん答1)

Thank you, Tom.  But I can manage to cook it  by myself.  Instead,  how about talking with Ichiro? He has been really looking forward to showing you some Japanese cartoons. (30)

生徒さん答2)

I ‘m glad to hear that. But you are a guest. So please make yourself at home and relax.I mean, help yourself to the TV or anything else you like.  (30)

自由英作文/クラブ活動全員参加の是非ーその2ー

問題)

Do you think all the students should join a club or circle ? Why or why not? Answer in English.

生徒さんの答その2)

I think all students should join a club or circle. There are several reasons (for this:字数を増やしたかったらつける).

First, you can build friendship through joining a club or circle.

Second, you can learn a lot of things which you will never learn in the classroom. For example, through club activities, you will learn how to approach your seniors or juniors (字数を増やしたかったら、how to以下を how you get along with seniors or juniors にしても良い). And this will be very helpful when you grow up.

Therefore, I think all students should join a club or circle.

 

自由英作文/クラブ活動全員参加の是非(神戸商科大)

問題)

Do you think all the students should join a club or circle ? Why or why not? Answer in English.

生徒さんの答)

I don’t think all the students should join a club or circle. There are two reasons I can think of.

First, some students might not be interested in joining a club or circle. In this case, forcing them to join it could do them harm rather than good.

Second, if students don’t join a club, they may make use of their time for other activities such as volunteering, studying at home  or going to a cram school, which could be more beneficial for particular students.

Therefore,  I don’t agree with the idea aforementioned.

自由英作文/なぜ日本人留学生が減少しているか(長崎大/改)

先週練習した自由英作文の模範解答をアップします。

4つ理由を挙げましたが、全ての理由を使う必要はありません。志望校の出題文字数に合わせて調節して使って下さい。

Fewer and fewer Japanese students are studying abroad recently.
There are several reasons for this.
First, the population of Japan has been decreasing. So, it is natural that the number of Japanese students studying abroad has been decreasing as well.

Second, studying abroad usually costs a lot of money. However, the Japanese economy has been struggling ( sluggish / declining ) for a long time. Even though some Japanese students strongly wish to study abroad, they are no longer able to afford it.

Third, it may seem strange, but, studying abroad is sometimes disadvantageous for Japanese students to get a job. It is because they may miss out on job opportunities. Many Japanese companies start to recruit college and university students all at once in a particular month of the year and if students are not in Japan, they will not be able to apply for those jobs.

Fourth, schools abroad start their semesters usually in fall or winter while almost all Japanese schools start in April. This means if a student wants to go on to a school abroad, he/she has to spend about half a year waiting. After graduating from the school and if he/she wants to continue studying at a Japanese school, he/she has to wait for another half a year. This is a waste of their time.

For these reasons , I think fewer and fewer Japanese students are studying abroad.

 

英作文課題(5月4日~9日)

使役動詞・知覚動詞 + 原形不定詞

5月4日(月曜日)

私もそちらにまいりますから、途中までお供させて下さい。

 

5月5日(火曜日)

彼は、秋田は全く不案内です。それで、おいでの節は前もって知らせてもらえば、空港まで出迎える旨、手紙で伝えてあります。

 

5月6日(水曜日)

初対面の人を見抜くためには、まずその人を笑わせてみればよい。その笑いの中に、その人のすべてが現れるからである。

5月7日(木曜日)

子供にものを習わせるときは、子供の才能と好みを十分考えてやらねばならない。もちろん学習に努力はつきものだ。しかしいくら努力してもうまくいかない場合、それを強制してもむだであろう。

 

5月8日(金曜日)

(イギリスの家は城である。たとえ借家でも城主になったら隣を表敬訪問ぐらいはすべきである。)日本人であることと家族構成、どんな仕事をしているのかなどの情報を与えるべきである。友好的な隣人なら家の中に入れてくれて、お茶の一杯もごちそうしてくれるだろう。そんな時は遠慮せずに中に入り、その家の人たちに会っておくとよい。

5月9日(土曜日)

(日本は東南アジアの人々に誤解されている、と不満を言う人が多い。)しかしそれならば、私たち日本人は彼らを正しく理解しているのかどうか、彼らに理解してもらうために何をしてきたかを問わねばならない。多くの人は西欧に行きたがり、アジアやアフリカを専門にする人は少数である。私たちは日本人についての彼らの無知を批判する前に、私たち自身の彼らへの無知を知る必要がある。

今週のインターネット英作文(4月28日~5月2日)

★今週のテーマ★

~主文から独立した不定詞をもちいた表現~

 

★月曜日

昨夜、外はとてもひどい嵐であった。更に悪いことには二時間以上も停電した。(愛知学院大)

 

★火曜日

本というものは、なるべくなら、読まずに済ませられたらそれに越した事はない。というのが私の本音である。(大阪大・京都教育代・鹿児島大)

 

★水曜日

社会はその社会にふさわしい新聞を持っているとよく言われる。言い換えれば、新聞の質はその社会の人々の趣味と知的水準によってきまる。(筑波大)

 

★木曜日(太字のみ)

9月の半ば、夜行列車でロンドンを発って、翌朝ロッホローモンド(Loch Lomond)に近い美しい村に到着した。紫のヒースにおおわれた、なだらかな山並み、魚がたくさん棲む清流は、かわってはいない。けれどこの谷の人々や家は、もはやかつてのそれでもないことも、また言うまでも無いことである。(大分大)

 

★金曜日

私には故郷も無く、この地上に拠り所とする土地もこれと言ってない。言うならばどこにいても同じだという身である。異質の人々がなす異質の騒ぎの中を、一人で黙って歩き回るといったようなものだ。(東京外大)

 

★土曜日

現代文明は、人間を飢えから解放したといわれています。確かに科学技術の急速な発展によって、私たちは物質的な豊かさを亭受出来るようになりました。しかし、現在では、飢餓にかかわる心理的飢餓が生み出されています。(大阪薬大)

11月15日課題文(群馬大) = 翻訳コンテスト= 

 

1115日課題文(群馬大) = 翻訳コンテスト= 

 

 まず日本文を音読した後、各翻訳文を音読しましょう。一番好きな翻訳に一票を投じてください。(下の投票用紙をコピー&ペーストして下のSend Comment 欄 から、または、info@englishquest.net に応募してください。)

 

さまざまなものが目まぐるしく変化して、昔をしのぶものが次々と姿を消していきますが、そんな中で昔と変わらないものはお天気だけだと思っていました。しかしこのごろ夏になるたびに思うのですが、近年の夏には夕立が少なくなったような気がします。どうやらお天気とて時代の流れに無縁ではないように思います。(群馬大学)

 

Kさん

Living in the rapidly changing times, I have noticed that things which remind me of the good old days are gradually disappearing. Though I have believed that the weather does remain the same, every time the summer comes around, I find that we have fewer showers in the evening. It seems that even the weather cannot be unaffected by the changing times.

 

 

Aさん

Everything has been changing rapidly and old things are disappearing one after another. The only thing I thought would never change was the weather.

However, these days I feel that we have fewer showers in the summer. I wonder if the weather isn’t immune to time and tide.

 

Keiさん

Various things are changing very fast and things that remind me of my old days are disappearing one after another.

But I had thought that weather was not one of these things. However, I feel there have been fewer showers in recent summers. Somehow, I think even the weather is not immune to the passing of time (the flow of timeでもよい).

 

Tさん

A lot of things have changed rapidly, and things that remind us of old days have disappeared. In these circumstances, I had thought it was only the weather that wouldn’t change. However, these days, every summer I think there seems to be fewer showers than previous ones. I feel the current of time probably has something to do with even the weather.

 

Sさん

Times are changing so fast and traditional things are disappearing one after another (at a given time:なくてもよい). But I had firmly believed the weather never changed with time. However, I think we have showers in the evening much less than before. Every summer in the last couple of years reminds me of that change. It seems even the weather is changing with time.

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーコピペーーーーーーーーーーー

= 投票用紙 =

あなたのお気に入りの翻訳は?

 

(       )さんのものに一票を投じます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

追記

 

皆さんの和文英訳は、大作と呼ぶにふさわしく、目を見張るものがありました。

もちろん私(小山)も含めて、いろいろジュリー先生に直されましたね。

ジュリー先生に指摘された文法・語法・用語の間違い、これは入試でしっかり減点対象となります。とくに文法や構文の間違いは、致命的です。点が残らないと思ってください。

語法(動詞や前置詞の使い方の間違いなど)・用語ミス(ニュアンス違いの単語を使っているなど)は、部分的な減点で済むでしょう。しかし凡ミスでも数が多いと点が残りませんので気をつけて。

入試から離れて、「翻訳」という観点から言いますと、どの翻訳もすばらしい。

ジュリー先生に直してもらった皆さんの翻訳を、アップしますので、全員の翻訳を音読し、どの翻訳が好きか、投票してください(ブログに投稿してください)。

そして一番好きな翻訳を何度も音読して暗記してください。